跡継ぎやお墓を
守る方がいない方
「将来、お墓を継ぐ人がいなくて心配…」という方も安心してお任せいただけます。
永代供養墓とは、昨今の少子高齢化に伴い跡継ぎがみえない方、遠方にお住まいでお墓の管理が難しい方に代わって、お寺が責任を持ってご供養と管理を行うお墓です。
宗派は問わず、お一人でも、ご夫婦やご家族でもご利用いただけますし、ご相談に応じて柔軟に対応いたします。

「将来、お墓を継ぐ人がいなくて心配…」という方も安心してお任せいただけます。
「家族が遠くにいて、なかなかお墓参りができない」という場合も、お寺がしっかりとご供養を続けます。
お一人だけのご利用、ご夫婦でのお申込み、生前の申込みも可能です。
さまざまなご事情により、ご遺骨をご自宅で保管されている方はご相談ください。
まずはお気軽にご相談ください。住職が対応いたします。
「納骨棚」「合祀室」の2つの納骨方法が選択できます
後継者がいなくてもお寺が永代にわたり供養します
維持管理はお寺がするので、遠方で定期的に参拝できない方も安心です
宗派は問いません。(納骨後は永昌寺の定める法要作法に則ります)
年会費はありません。(希望があれば「檀徒」として登録します 護持会費 年12,000円)


納骨料( 一霊 )
30万円
夫婦納骨料( 二霊 )
50万円

合祀( 一霊 )
10万円
※納骨棚、合祀室ともに生前での申し込みが可能です。
※年忌法要、両彼岸やお盆の塔婆供養などの申込みは、別途供養料が必要となります。
※その他、先祖代々墓からの移転などはご相談に応じます。
お問い合わせフォームから、お気軽にご相談いただけます。
どんなことでも大丈夫ですので、ご心配なことがあれば何でもお聞かせください。
実際に永代供養墓をご見学いただき、ご相談内容をお伺いいたします。
ご家族とご一緒でも、もちろん大丈夫です。
永代供養墓の申込書をご記入いただき、ご提出いただきます。
恩金をご納入いただきます。
納骨式を行い、お骨を永代供養墓に納入させていただきます。
永昌寺では、ご先祖さまをご供養いただける一般墓地区画の分譲を行っております。
山や川の自然に囲まれた静かな環境の中、大切なご先祖さまを心靜かにお参りいただける環境です。

●永代使用料は一区画10万円です。
●墓地区画を分譲をした場合、「檀徒」として登録をさせていただきます。
●まだご家族に仏さまがいらっしゃらないご家庭で、墓地区画を分譲をした場合「信徒」として登録をさせていただきます。
●お寺の行事、法要(お盆やお彼岸)などのご案内をさせていただきます。
●生前での墓地分譲が可能です。
護持会費
年 12,000円
護持会費
年 6,000円